忍者ブログ

地元のドラゴンズが大好きな高校生です。猫が可愛すぎて生きるのが辛い人で、深夜アニメやボカロも好きという一面もある。

我竜天晴 ~田舎の高校生のひとりごと~

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


以前、中スポのファンのコメント欄にこんなことが書いてあったのです。



「今年のドラゴンズは、もしブランコがいなかったらこのような位置にいなかったでしょう。しかし、もう少しチャンスで打ってくれたらなと思います。」




・・・? そんなにブランコはチャンスに弱かったのか?
確かに得点圏打率は.277と確かにあまり高い方ではない。しかし得点圏打率だけじゃチームへの貢献度を数字で表現できないだろうと思い、独自の成績を作っちゃいました。

その名も・・・貢献率。



まぁ公式といっても打点数÷本塁打数。それだけですw
得点圏打率(打点が入らなくても上がる)よりも簡単で貢献度が分かりやすいのはいいんですが、最低でもホームランを15本以上は打っている人じゃないと数字が狂ってきて使えないですし、あくまで参考にしていただければw




まず、ブランコの貢献率は110÷39で2.82・・・すなわち1本のホームランで大体3打点は稼いでいることになります。
そして参考ですが、去年の二冠王の村田は46本、114打点。そして貢献率は2.47・・・ つまり今年の二冠王のブランコの方がチームに対しての貢献は大きいと言うことです。



ちなみに、貢献率チームナンバー1は当然ですけど森野。23本で109打点なので貢献率は4.73・・・全部グランドスラムだとしてもまだ余りが出ますし、今年の森野のすごさがよく分かります。ただ悪送球さえなくなれば本当にいい選手なんだけどw
PR

オフシーズンには必ずあること、それは戦力外通告
今回は中里、菊地、佐藤亮、樋口、小川、中村公の6人。ドラフト前に通告されたビョンを含めるとこれで7人ですね。




まずは中里。残念ですがこれはやむを得ない。
ひょっとしたら彼のストレートは日本一かもしれません。全盛期のころの高橋由伸に「今まで対戦した投手の中で一番のストレートを投げていたのは中里。」と言わしめたほどですしね。

ただ、本当にケガに泣かされ続けた野球人生でした。中里が大化けした姿を見たかったんですが・・・。



続いて、佐藤亮と菊地。
この2人はどちらかというと変化球ピッチャーでしたね。特に佐藤亮は毎年何回かは先発してましたし、毎年ローテ候補に挙げられていました。
来年以降は2人とも打撃投手になるかもしれませんね。左は貴重だし。



そして樋口。まだまだこれからの選手だし、ルックスもイギリス系ハーフでいいんですが、問題行動も少々あったようで。
一時期失踪したなんていう話も聞いたんですが、本当なんですかね??



そして何でクビなのかが分からない小川。
確かに知名度はないに等しいですが、後半戦はほとんど1軍に定着してましたし、今年のCSでは2番手捕手にもなりました。(ただし出場してはいない)
どっちかといえばODAの方が危ないかと思ってたんだけどなー



最後に中村公ですね。ネット上では中村ハムと言われてる選手です。
04年春のキャンプでは孝介、田上、幕田(笑)と共に4番候補にもなった選手でしたし、08年の楽天戦ではついに4番に抜擢されました。(ただし1試合のみ)

長打力は確かに魅力的でしたけど、守備に難ありって選手でしたね。しかし、4番候補に挙げられた4人がみんな中日から出ていくとは皮肉なもんだねぇ。本当に。




今回の戦力外選手と立浪、一樹を含めて9人。今回ドラフトで入ってくる選手は8人(育成選手を除く)ですから、恐らくクビを切られる選手はもういないでしょう。

ただ、また森コーチが新たな外人を獲得するためにウィンターリーグに視察するみたいですし、新しい外人の人数・・・によるだろうね。まぁ1人だけなら70人きっちりだけど。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/draft/09season/live/draft1.html



今日の掃除のとき、リア友Sから「菊池はどこ行くんだろうねぇ」と聞かれて、
当然見当が全くつかないので、直感で「西武じゃね?」って言ったら・・・

本当に西武だったww まぁたまたまでしょうけどw  





そして中日は外れ1位に智弁和歌山の岡田を指名。ちょっと意外でしたw
ただ、今年は菊池ばかり注目されてましたが彼も十分いいピッチャーです。いきなり来年から即戦力は厳しいとは思いますが、将来はチェンと並ぶ左のエースになってもらいたいと思います。



もちろん、他の新たな竜戦士もです。各解説陣はまた来年の順位予想はV3の巨人、城島を獲得した阪神の2強になるとは思います。

が、竜の底力をなめてもらっちゃ困ります。なんたって注目されない年ほど強いのが中日ですからね!
今年の目玉と言えばやっぱり大物高校生の菊池と、帰ってきたスーパーキャッチャーの城島。



しかし、城島の方はあっさりと決着。真っ先に手を挙げ破格の年俸を提示した阪神が獲得ということになりました。
よっぽどBクラスに落ちたことが悔かったんだろうけど、成長株の狩野を起用してもっと飛躍させてほしいという気もします。もしいらんのなら中日にくれ。



まぁ戦力的に見れば確かに阪神は大幅な戦力アップです。来年も首位争いが濃厚な巨人や中日を中心に、セの他球団は当然警戒するでしょう。
ただ、いいピッチャーがいないことにはいいキャッチャーがいてもあまり意味がない。阪神はいかにJFK並のリリーフ、そして新たな先発を作るかがカギになるだろうね。

正直来年は阪神より、カープにがんばってもらいたいというのが本音ですw




一方、中日ではブランコがチーム最速で契約更改。
2760万から6倍増の1億7000万。当然でしょう。今年のチームMVPは間違いなくこの人ですしね。
そして今回は2年契約。ブランコの要望も快く球団が承諾してくれたようです。



一方、ビョンは今年で退団。まぁしょうがないですね。
ただ07年でのCSの活躍は本当に頼りになりました。3年間本当にありがとう!


ご覧の通り、中日の2009年シーズンは本日を持ちまして終了しました。
まぁ昨日の逆転負けの時点でほぼあきらめてましたけど、もうちょっと巨人を苦しめてほしかったという気もします。



しかし今年は本当にいろんなことがありました。

開幕4連勝した後チームはどんどんと沈んでいき、一時は最下位横浜と1.5差まで低迷。
その後ブランコ覚醒とともに交流戦からどんどんと勝ち進んでいき、リーグ戦再開直後にはついに2位に浮上。特に7月の終わりには9連勝なんてこともあったね。



まぁその後はチームもブランコも徐々に調子を落としていき、最終的には12ゲーム差も離されての2位。
こんなことを言うのは屈辱的ですが、今年の巨人は本当に強かったね。完敗でした。




そして31日から日本シリーズです。さぁハムがんばれ。
パのCSを見た限り、ハムが4勝2敗ぐらいで勝つと予想します。ただ油断はもちろん禁物だけどね
まっさか中日が苦手のゴンから初回に5点を取るとはねぇw 今日の先発(小笠原とゴン)を見て余裕勝ちと思った巨人ファンはどれぐらいいただろうか。

また3ランを打ったのが野本ってのがw 中日ファンのおれでさえ今日は負け臭いと思ってましたし、ポストシーズンというのは本当に恐ろしいものですねぇ。



ただ今日は快勝でしたが、まだまだ1勝1敗。油断は絶対に禁物です。
まぁ今日の勝利で巨人を少し苦しめたということは、たとえ負けたとしても大きいだろうと思います。
明日勝てば少し(日シリの)現実味を帯びてくるんだろうけど、相手は優勝チームの巨人。そんな上手くはいかないでしょうねw




しかしもっと波乱が起きたパリーグ。
「2ランを打たれた後からの大逆転サヨナラ」という幕切れを誰が予想したか・・・まぁ楽天にまともなリリーフがいないというのもあるんでしょうけど

こりゃセリーグの進出チームは要警戒じゃないでしょうか。まぁ当然巨人が行った場合はパリーグの進出チームを応援するけどねw



中日が第3戦を7ー4で制し、3年連続で第2Sへ進出。
立浪さんも一樹もいい当たり飛ばすなぁ・・・何か今年で2人とも引退というのが信じられませんよw




ヤクルトは昨日ホームランの川本も、第2Sでの先発が予想されていたユウキや高木もインフルに感染し、ガタガタの状態でした。もし第2Sに進出しても初戦に投げるピッチャーが村中ぐらいしかいないでしょうし、これでよかったんじゃないでしょうかね。

とにかく、「CS第1Sではお互いのファンを楽しませてくれてありがとう。ゆっくりと休んで、また来年に向けてがんばれ!」と言いたいです。





ちなみに、初戦を落として第2Sに進出したチームは05年の西武以来の2回目らしいね。
でも「ヤクルトの選手よりも、巨人の(主力)選手に感染すれば(ry」・・・なんでもないですw
楽天が第1Sを連勝し、第2Sへ進出。

ホークスファンの皆様には申し訳ないんですが、予想通りでした。ただ、昨日の大量得点は本当に予想外でしたねw
楽天を「強い」と思ったのは正直初めてです。Kスタであんなに人が入るのはなかなか無いでしょうし、やっぱり地元ファンの熱気は大きいですねぇ。




そして21日から第2S。パリーグはセとは違い、中3日と日程が開いています。
つまり、21日は恐らく永井。そして22日からは中5日でまた岩隈、マーと行けるわけです。これで3連勝でもしたら圧倒的に楽天が有利になりますし。

対するハムはダルが投げられず、一時期と比べたら打線の調子が落ちている。もしかしたら、今年はこれまでのプレーオフ、CS以上の大熱戦となるかもしれません。楽しみですw



が、もちろんセリーグの方が重要です。
中日は館山にも石川にもカモられてます。確かに苦手投手が続きますが、貯金19のチームが借金のチームに負けるなんて赤っ恥なことは絶対にしないように。

第2Sへ勢いつけることも重要ですが、まずは第1Sを全力で戦いましょう!
9/12 中日 5-2 横浜 ◯
ハイライト動画。不定期更新
こちらは趣味全開となってます。ゴメンナサイ
HN:
Lind(リンド、冷や麦)
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/06/27
職業:
高校生
趣味:
プロ野球観戦、インターネット、アニメ鑑賞、音楽鑑賞(Superfly、CHEMISTRY)
自己紹介:
基本的に日常のこととか犬猫とかの記事が多いです。深夜アニメ等の記事はあまり書きません。基本的にツイッターで書いていきます。

地元のドラゴンズが大好き! 1カードに1試合は試合を自分なりに振り返ったりしています。あと猫が可愛すぎて生きるのが辛い人。Superfly最高や!!

オーナー Lindora
チーム  東三河明海ワイバーンズ

よかったら対戦しませんか??
Superfly
現在のプロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Comments
[12/12 zvmwcnthcf]
[12/12 bsllmqbukn]
[12/12 foxeupibld]
[12/12 sqtbuvlzaq]
[12/11 iztmxvdrdn]
Search
   ブログ記事検索用
 アクセスカウンター
  ブログ創設日:2009年5月14日
クリックをお願いします。
クリックで救える命がある。
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 我竜天晴 ~田舎の高校生のひとりごと~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ