忍者ブログ

地元のドラゴンズが大好きな高校生です。猫が可愛すぎて生きるのが辛い人で、深夜アニメやボカロも好きという一面もある。

我竜天晴 ~田舎の高校生のひとりごと~

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


(今日は訳分からん話かもしれません。それでもよければ。)




うちの学科は10月の真ん中にある中間を過ぎると2つのコースに分かれるみたいで、「情報資格コース」と「情報実習コース」。

そして今日説明会が帰りにあったんですが、正直、1週間という期間で決まるかどうか分からんぐらい悩んでますw(^o^)




まず資格コースは「基本情報技術者試験」という経産省の国家試験を目標に、冬休みと春休みで1日6時間の補講をやっていきます。

・・・1日6時間と聞いただけで頭が痛くなっちゃいますが、その補講では普通に専門学校に通うよりかなり受講料が安かったり、某専門学校のプロの講師を呼んだりと、がんばれる気力があればめっちゃお得なコースであることには間違いないようですねぇ。うちの学校は県内でもかなり合格率高いみたいだし。




一方、実習コースでは一応国家試験の内容もやるんですが、どちらかというとCOBOL(プログラムの言語)の実習とかプログラムの作成とか、将来社会人になったときに役立つような実習を中心にやっていくようです。資格コースと比べて費用も安め。

楽しそうといえばもちろんこっちですが、僅かながらも資格の方が評定が少しお高めにつくみたいですね。



・・・うーん、みなさんならどうしますか??




そして明日は今シーズン最後のナゴヤに行ってきます。
あ、「検定前日なのにいいのか」というツッコミは禁止です。野球観戦の次の日に検定だったなんて全く知らなかったんだものw(^o^)
PR



が、また落ちました。\(^o^)/



それでも昨日より点数はいいんですが、合格点がちょっと上がったので、またもやあと1点です。去年の日商簿記(もう1度受けて受かった)といい、何であと1点で落ちるのかなぁおれw(^o^)



・・・。






検定が近づいてきたので、最近この実技と、あと筆記の勉強ばっかやってます。

実技は85点ならまぁ合格ラインの70点はしっかり越えてますが、問題は筆記。
SQL文ってなに?おいs(ry
あとエクセルの関数もPCなら間違えてもすぐに修正できるんですが、筆記ではちょっとでも間違えるとその時点で×ですからね。なかなか筆記も難しいんですw




あと今日は6時間目のHRと帰りに体育祭のダンスの練習。
正直行事が嫌いな人間にとってはこの上なく面倒です。しかも何気にうちのクラスは女子が張り切ってて優勝を狙ってるみたいですし(--;)



で、その踊りなんですがとにかくむずすぎ!!
改めて自分がダンスが苦手だというのを実感しましたw みんなについて行くだけで精一杯w

まぁ・・・とにかくみんなの足を引っ張ることだけはしないようにがんばりますw




足を引っ張るといえば今日の中日の守備。合計3失策に走塁でもミスとかどういうことだよ・・・
しかし、それでも7回を2失点に抑えた新エース吉見。おそらく昨日の健太だったら12ー0とかにでもなってたんでしょうなw




今日はダンスの練習の合間にクラスのやつと、数年前のプロ野球について暑く語り合いましたw
やっぱり野球で語り合える人がクラスにいるっていいなぁw 大西とかクルーズとか懐かしいわw
最近日常的な日記らしいことが全くなかったので、学校でのことでも書きますw



いよいよ昨日から6時間授業が始まり、今日からは部活もスタート。長い長い1週間がこれから毎週のように訪れます(-_-;

しかも2学期は検定に体育祭に文化祭に修学旅行とかなーり忙しい学期になってます。
商業高校で唯一暇な学期は1学期だけですねぇ。まぁばてて新型インフルだけにはかからないようにがんばりますw




さて今日は9月の席替えがありました。
場所はというと、2年連続の耐震工事の関係で特別教室に移動してますが、正面の黒板(てかホワイトボード)から見て一番右側の前から6番目。つまり一番端っこ一歩手前。


…ん…? 7月と全く変わんねぇww

くじでさえ7月と同じく自分の名簿番号でもある2番のくじを引きましたし、何か2という番号に運命を感じます(意味不明)




明日は特に何もないんですが、プールが。
何でこの時期に…つうかもう今の気温じゃプールも寒いでしょw

うちの学校は、毎年2年生が各所へ1日だけボランティアに行くんですが、今日行ってきました。
正直ボランティアなんて面倒で「2時間だけ」という時間の短さにひかれて、知覚障害者の子どもたちの施設に行ったのですが、とんでもない! 午後も行きたかったですよw




まず最初に施設の方に色々と案内されたのですが、この施設に通っている人は5~22歳と本当に幅広いですね。ちなみに小学生から高校生は近くの学校に通ってるみたいです。
そして、ボクは幼稚園~小学校低学年ぐらいの比較的障害が少ない男の子の遊び相手という担当になりました。




最初は興味のない電車の話から始まっちゃって、逆に引っ張られる形でしたw
(まだ野球より電車とかヒーロー物の方が好きみたいですw)

その後小さい子たちを外に連れていき、サッカーボールがあったのでPKとかキックベースをしたりして遊びました。
(1回だけ大人気無しにサッカーボールを飛ばしすぎたのはあえて触れない)



・・・とかやってたらあっと言う間にタイムリミットが。
本当は夕方までいたかったんですが、最後に 「○○(自分の名前)、大好き」 と一人の子に言われたときは本当にうれしかった。
もうすぐ夏休みが終わりますが、本当にいい思い出となりました!
明日から4時間授業です


これであっつい真昼の授業もしばらくありません




けど部活はありますorz
あるっていっても3時ぐらいまでやるぐらいだから楽なもんなんですけどねw



この後、16日には待望のプロスピ6が発売、そして21日には久々のカープ戦と夢のような日々が続くので既に気持ちが舞い上がっちゃってますw
16日は用事があるとか適当なことを言って休もうかなぁ(^ω^)

ってのは冗談。もちろん部活はちゃんとやりますよw 



あと、「ゲーム」とかカテゴリーを作っておきながら1個も記事がないのは何だかなぁって思いますし、1週間に1回のペースでプロスピのオンライン采配対戦のことでも書いていこうと思います。
本来は「オンラインゲーム」っていうカテゴリーはファミスタ用なんですけど、まぁしばらくはできそうにないしプロスピオンリーで

あと、幻水Ⅵが出るのは本当にいつなんでしょうかね?多分今度の主役はナガール君主国なんでしょうけど




…しかし暑いなぁ
今日は昨日雨で無かったクラスマッチが行われました。
雷が心配されたんですが、まぁ何とかやってくれてよかったです。




しかしうちのクラスは1回戦を2ー1で負け、その次の敗者復活戦も4ー3で敗れ試合終了。
1回戦では一応タイムリーは打ったんですけど、敗者復活戦では満塁のチャンスでレフトへの凡フライを打ち上げたのがまずかった。反省してます。

というか試合時間が1試合30分って短すぎw 1試合1打席程度しか打てないんですから
そのうえ、決勝戦は1ー1で後攻の2年のクラスが優勝という訳分からないことになってましたしw




しかしブランコはすごいなぁ。今日は24号サヨナラ3ランですか。
河原もあのピッチングで勝ち投手とは本当にラッキーですねw …本当はチェンに白星がついてほしかったけど

あと他球団では、多田野もあと1人でノーノーを逃すとは本当にもったいなかったですね。
後1人のところで止めるところが、いかにもロッテらしいですがw
今日から情報処理検定のビジネス情報部門という検定の補講が始まりました。

再び7時半から出ないといけない季節がやってきました。というより、9月末の検定なのに早すぎないか?w
まぁ夏休みの関係なんだろうけど



あとボランティアでは8月18日の午前中のやつが当たりました。
1個第4か第5希望で7月21日に入れちゃって、チケット買ってもらった後気づいたんですが、まぁ第4か第5なんて当たることはないとは思いますが野球観戦とダブらなくて本当によかったw
久々のナゴヤ観戦ですしね。




その中日ですが、今日は最大の弱点である中継ぎの弱さが露呈しましたね。
まぁヤクルトにだって意地はあります。明日川島を叩くしかないでしょう
9/12 中日 5-2 横浜 ◯
ハイライト動画。不定期更新
こちらは趣味全開となってます。ゴメンナサイ
HN:
Lind(リンド、冷や麦)
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/06/27
職業:
高校生
趣味:
プロ野球観戦、インターネット、アニメ鑑賞、音楽鑑賞(Superfly、CHEMISTRY)
自己紹介:
基本的に日常のこととか犬猫とかの記事が多いです。深夜アニメ等の記事はあまり書きません。基本的にツイッターで書いていきます。

地元のドラゴンズが大好き! 1カードに1試合は試合を自分なりに振り返ったりしています。あと猫が可愛すぎて生きるのが辛い人。Superfly最高や!!

オーナー Lindora
チーム  東三河明海ワイバーンズ

よかったら対戦しませんか??
Superfly
現在のプロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Comments
[12/12 zvmwcnthcf]
[12/12 bsllmqbukn]
[12/12 foxeupibld]
[12/12 sqtbuvlzaq]
[12/11 iztmxvdrdn]
Search
   ブログ記事検索用
 アクセスカウンター
  ブログ創設日:2009年5月14日
クリックをお願いします。
クリックで救える命がある。
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 我竜天晴 ~田舎の高校生のひとりごと~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ