地元のドラゴンズが大好きな高校生です。猫が可愛すぎて生きるのが辛い人で、深夜アニメやボカロも好きという一面もある。
我竜天晴 ~田舎の高校生のひとりごと~
最新記事
移転します
今更ながら
地味に武山の応援歌がツボ
よく首位浮上できたね
明日でしょう
カテゴリー
お知らせ(8)
日常とかいろいろ(48)
学校のこと(62)
部活のこと(21)
プロ野球(98)
野球観戦(現地から)(31)
その他のスポーツ(7)
犬(20)
猫(33)
オンラインゲーム(21)
ゲーム(22)
テレビとか音楽(15)
アニメ・漫画(2)
バトン(1)
携帯から(仮)(7)
アーカイブ
2010年09月(11)
2010年08月(30)
2010年07月(22)
2010年06月(28)
2010年05月(26)
コメント
nlalutkq
tgxtjizw
xercfzsf
kzaymzot
kbvltlow
リンク
MGHさん
1個王さん
Ryockさん
中さん
まかろにさん
りおチキさん
katudonさん
小林健吾さん
元エースさん
オッキーさん
波龍ζさん
管理ページ
選択したカテゴリーの記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
[PR]
なんでだろう
5球団目
ゲームもろもろ
うーん
明日から夏休み
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/15 (Thu)
▲
なんでだろう
(1番は坂口、2番は森山)
岸田が巨人に対して完封勝利~♪
(勝敗の投手が表示されてないのは相手が途中で降参したから)
なぜかオリックスでアクションモードをやると4戦全勝。ここまで勝率10割なのですw
しかも対戦した球団も巨人2回、阪神1回、ハム1回といずれも強豪チーム。
だが普段、中日でやるとなかなか勝てないんだよなこれがw
プロスピは、おれにオリックスファンになれと誘っているんですか?w
明日は1日だけ補講がありません。授業も比較的楽なやつばかり。
体育ではプールも先週やっと終わり、明日からは初めてのバド。久々にちょっと楽しみな1日となりますw
あと今日はやっぱりクラスのやつがポケモン持ってきてましたな。
見てたら余計欲しくなったけど、ガマンガマン・・・
PR
2009/09/14 (Mon)
オンラインゲーム
Trackback()
Comment(0)
▲
5球団目
快勝でした。
やっぱり巨人相手に快勝はいいですねぇ~♪
これでアクションモードでプレイした球団は中日、ヤクルト、ハム、楽天に次いで5球団目。
ただ普段中日でやるときより、たまに他球団でやった時の方が勝率がいいのは気のせいだろうか・・・(^o^)
ただローズのホームラン性の当たりがが惜しくもファールになったりとか、ちょっと走塁ミスとかもありました。反省反省
野球で一番いけないのはやっぱりミスですからねぇ
あと今日は
心金
と
魂銀
の発売日です。さっきCMが流れてて余計欲しくなりましたw
ただ9月は今季最後の観戦となる阪神戦もありますし、まだ買えません・・・
あえて
魂銀
を買う予定ですが、まぁ早くても10月の初めですね。最初のポケモンはもちろんヒノで。
2009/09/12 (Sat)
オンラインゲーム
Trackback()
Comment(0)
▲
ゲームもろもろ
プロスピオンラインのアクションモードで
巨人相手に8ー0の余裕勝ち~
…という夢で、現実には今日も負けて3連敗orz
もはや2位が定位置になってしまったのか… 最低でも優勝を遅くする意地を見せてもらいたいんですが。
初回の藤井先制満塁ホームランなど効率よく点が入っていきました。
やっぱどんな相手でも、巨人相手に大量点差での勝利はうれしいねぇw
一方、オブリではちまちまと話を進めてある程度進んだので、女の場合、少し話が変わるのかどうか気になったのもあって別のセーブデータで始めてみました。
男のときはほとんど顔はいじらなかったんですが、今回は色々微調整。その結果がこちら…
すごく…微妙です…
まぁ所詮ゲームではこんなもんでしょうね。
別の角度から。
ん、意外といいかも(?)
本題に戻りますが、やはり男でプレイした時とは少し変わっています。
ただし話ではなく街などに出てくる登場人物。今までいなかったスリがいましたよw
ちなみに、そのスリが
「大丈夫ですよ。あなたのような人を怒らしたらただで終わりそうにないですからね。」
…どういう意味だ(笑)
2009/08/27 (Thu)
オンラインゲーム
Trackback()
Comment(0)
▲
うーん
久しぶりにプロスピ6の監督モードの記事。
勝率5割の辺りをさまよってます。
せめて防御率が3点台だったらなぁ...
DHなしオーダー。野本は育成目的。
ローテは吉見→近藤→三浦→大竹→成瀬。
DHあり。代打要員の立浪がDH。
しかし選手は結構揃ってきた割にはホームランが少ないのが気になる
監督プレイやってる方、勝ち越せる方法を教えてください><
2009/08/09 (Sun)
オンラインゲーム
Trackback()
Comment(0)
▲
明日から夏休み
今年は3連休もあるため、いつもよりも長い夏休みとなります。
午前中終業式で、午後はオンラインの采配をやりまくってました。
14試合中 8勝5敗1分。
まぁ序盤にしては順調な滑り出しじゃないですかね。
投手陣に関しては吉見、地味、成瀬の先発3本柱が確立していて、リリーフ陣もアッチソン→久米のリレーがしっかりできているのでいいんですが、問題は野手陣ですね。
まだ1番が西川ですし、なんといっても4番が西武の細川という悲惨な状態になってますw 早く大砲ほしいなぁ
あと、写真の通り
lind-4
という名前でプレイしてます。プロスピ6(PS3版)を持ってる方はよかったらフリー対戦してください。
話は変わりまして、中日の話。
今日は5連勝中の相手、横浜に12ー0で完勝。
横浜はよくこんなんで5連勝もできたなって感じなんですが、チェンもよかった。2ヶ月ぶりの白星を見事完封でゲット。
昨日の先発がふがいない投球をしたので、こういうピッチングをしてくれると助かります。特に9連戦中というのもあるし
あと阪神よくやった!
2009/07/17 (Fri)
オンラインゲーム
Trackback()
Comment(0)
▲
[PR]
エーシーアール
9/12 中日 5-2 横浜 ◯
ハイライト動画。不定期更新
こちらは趣味全開となってます。ゴメンナサイ
Powered by ついめ〜じ
HN:
Lind(リンド、冷や麦)
年齢:
32
HP:
簡易プロフィール(iddy)
性別:
男性
誕生日:
1992/06/27
職業:
高校生
趣味:
プロ野球観戦、インターネット、アニメ鑑賞、音楽鑑賞(Superfly、CHEMISTRY)
自己紹介:
基本的に日常のこととか犬猫とかの記事が多いです。深夜アニメ等の記事はあまり書きません。基本的にツイッターで書いていきます。
地元のドラゴンズが大好き! 1カードに1試合は試合を自分なりに振り返ったりしています。あと猫が可愛すぎて生きるのが辛い人。Superfly最高や!!
オーナー Lindora
チーム 東三河明海ワイバーンズ
よかったら対戦しませんか??
Superfly
Music Stream
現在のプロ野球順位表
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Newest Articles
移転します
(09/15)
今更ながら
(09/13)
地味に武山の応援歌がツボ
(09/11)
よく首位浮上できたね
(09/10)
明日でしょう
(09/08)
Category
お知らせ ( 8 )
日常とかいろいろ ( 48 )
学校のこと ( 62 )
部活のこと ( 21 )
プロ野球 ( 98 )
野球観戦(現地から) ( 31 )
その他のスポーツ ( 7 )
犬 ( 20 )
猫 ( 33 )
オンラインゲーム ( 21 )
ゲーム ( 22 )
テレビとか音楽 ( 15 )
アニメ・漫画 ( 2 )
バトン ( 1 )
携帯から(仮) ( 7 )
Archives
2010 年 09 月 ( 11 )
2010 年 08 月 ( 30 )
2010 年 07 月 ( 22 )
2010 年 06 月 ( 28 )
2010 年 05 月 ( 26 )
Comments
nlalutkq
[12/12 zvmwcnthcf]
tgxtjizw
[12/12 bsllmqbukn]
xercfzsf
[12/12 foxeupibld]
kzaymzot
[12/12 sqtbuvlzaq]
kbvltlow
[12/11 iztmxvdrdn]
Friends
MGHさん
1個王さん
Ryockさん
中さん
まかろにさん
りおチキさん
katudonさん
小林健吾さん
元エースさん
オッキーさん
波龍ζさん
管理ページ
Search
ブログ記事検索用
アクセスカウンター
ブログ創設日:2009年5月14日
クリックをお願いします。
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
<<前のページ
|
HOME
|
Copyright © -- 我竜天晴 ~田舎の高校生のひとりごと~ -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Photo by
Melonenmann
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ